2017年度 (平成29年度)
4月2日 延期日程 |
当会恒例の大イベント: 「春の大掃除2017」 北柏橋〜ふるさと公園〜河口 |
延期日程ながら86名(一般70)に参集いただきました。桜も二分咲き程度で快適でした。 (世話役:木村、藤井) |
報告 |
4月12日 | 花壇の清掃 | 8名が参加。土の補充をしました。(世話役:小林) | 記録 |
4月16日 | 当会・創立20周年記念 講演会とシンポジウム |
今年一番の暑さでしたが145名参加で大盛会でした。13時半から活発な講演会、18時から和気あいあいの懇親会でした。 (世話役:寺尾、木村、中野) | 報告 |
4月21日 | 月例清掃: 新堤橋〜勝橋の間 |
13名が参加。緑生え出す草かきわけてのゴミ拾いでした。 (世話役:加藤、寺尾) | 記録 |
5月1日 | 花壇の清掃 | 7名が参加。花壇回り含め雑草取り。 (冠・木・小・黒・新・藤・増・湯、世話役:小林) |
-- |
5月14日 | 柏市民活動フェスタ協賛イベント: 柏駅東口デッキでパネル展示 |
柏駅東口デッキに9:30集合、10時〜16時展示。魚たちも登場、子ども達にも大人気。(世話役:小林) | 記録 |
5月20日 | 月例清掃: 木崎橋〜JR陸橋下の間 |
猛暑の下、13名参加(内一般参加1名)。清掃後に道具小屋整理も行いました。 (世話役:佐藤、黒田) | 記録 |
5月23日 | 柏自然ウォッチャーズに協力: 「大堀川の水生生物調査(1)」 |
総勢10名(当会5)。魚は少な目で5種類確認でした。 (世話役:青木) |
記録 |
5月27日 | 年次総会+定例会 | 総会で年度計画、体制等確認後、5月例会を実施 | -- |
6月1日 | 花壇の清掃 | 4名参加。(世話役:冠木、増田) | 記録 |
6月4日 | 合同清掃の事前の道づくり | 6名参加(黒・佐・船・深・小・藤波)、9時〜10時に左岸土手下の草刈り。(世話役:小林、藤波) | -- |
6月10日 | ”大津川の会”と合同清掃: 風車小屋周辺で水辺清掃 |
夏日の快晴、総勢26名(大津川8、当会18)で階段清掃、胴長・ボートで水辺清掃。 (世話役:小林、藤波) | 記録 |
6月16日 | 柏自然ウォッチャーズに協力: 「大堀川の水生生物調査(2)」 |
総勢9名(当会5)、松ヶ崎橋で。魚の種類・量ともに少なく感じる状況が続く。 (世話役:青木) | 記録 |
6月14日 | 平成29年度水質協働調査 |
総勢9名(内当会4)が2班に分れ、上流部・下流部の水質、生物を調査。 (世話役:加藤、青木) | 結果 |
7月2日 | 花壇の清掃 | 8名で汗をかきました。(世話役:冠木、増田) | 記録 |
7月12日 | 柏自然ウォッチャーズと協力: 「大堀川の水生生物調査(3)」 |
総勢8名(当会3)、高田緑地前にて。魚がどうも賑やかでなくて残念。(世話役:青木) | 記録 |
7月28日 | 月例清掃: 夏ボラ対応作業 JR陸橋下〜柏ふるさと大橋 |
夏ボラ3名加え総勢20名。遊歩道ゴミは少な目で水辺階段草刈り中心作業でした。(世話役:新保、木村) | 記録 |
8月1日 | 花壇の清掃 | 4名参加。(世話役:冠木、増田) | 記録 |
8月20日 | 月例清掃: 夏ボラ対応作業 柏ふるさと大橋〜大堀川河口 |
夏ボラ9名、一般参加1名加え総勢24名。昨夜の大豪雨のためかゴミは少な目。 (世話役:河井、藤井) | 記録 |
8月26日 | 定例会+納涼会 | 「いこい柏東口店」に17名(納涼会は16名)集合。 | 写真 |
9月1日 | 花壇の清掃 | 5名で花壇清掃しました。(世話役:冠木、増田) | 記録 |
9月20日 | 月例清掃: 道具小屋の物品置場の整備 |
9名参加。棚作り等、物品出し入れ、在庫調査の3班で作業。 (世話役:青木、芝原、プラン作り:寺尾) | 記録 |
9月27日 | 柏自然ウォッチャーズと協力: 「大堀川の水生生物調査(4)」 |
総勢6名(当会4)、新堤橋で実施。今回は種類・量共に収穫がありました。 (世話役:青木) | 記録 |
10月1日 | 手賀沼流域フォーラムの一環: 「大堀川わくわくウォーキング」 |
大堀川源流とおおたかの森を歩く: 秋晴れの下、総勢36名で歩きました。(世話役:中野) 案内チラシ | 記録 |
10月2日 | 花壇の清掃 | 4名参加。 (小林、河井、世話役:冠木、増田) | 様子 |
10月5日 | お月見会: 当会花壇にて | 十六夜の素晴らしい月を眺めました。5人参加(河井、寺尾、中野、湯原、世話役:冠木) | 様子 |
10月9日 | 秋掃除現場の道作り | 総勢10名が参加。前日1名 (世話役:深津、沖田) | メモ |
10月11日 | 地域学習の支援: 柏四小・2年生の大堀川学習 |
2年生7名・他3名に当会5名と講師2名の総勢17名。急きょ4年生30数名も参加。(世話役:青木、加藤)![]() |
記録 |
10月22日 延期日程 |
当会恒例の大イベント: 「秋の大掃除2017」 高田緑地周辺(新堤橋−昭和橋) |
当初日程10/17が雨天、延期日程が超大型台風でGive Up! 当会始まって以来の中止でした。 (世話役:深津、沖田直・航) チラシはこちら でした! |
メモ |
10月26日 | 柏自然ウォッチャーズと協力: 「大堀川の水生生物調査(5)」 |
総勢4名(当会2)、青葉橋下にて。通常2倍の18cmのウキゴリに驚きに出会い。(世話役:青木) | 記録 |
10月29日 | 社会福祉協議会イベント: 赤い羽根共同募金@柏駅前 |
雨天中止! (冠木さん、堤田が待機でしたが) | − |
11月3日 | 花壇の清掃 | 7名参加(小、中、藤井、加正、湯、冠、増)。花に名札付けました。(世話役:冠木、増田) | 記録 |
11月24日 | 月例清掃: 北柏橋周辺の水辺階段 |
暖かい大快晴、16名(飛入り一名)で階段清掃と遊歩道周辺のゴミ拾い。 (世話役:中野、イワン・山下) | 記録 |
11月27日 | 柏自然ウォッチャーズと協力: 「大堀川の水生生物調査(6)」 |
最後の調査に11名(当会7)が参加。初採取の地金堀の暗きょには結構いた模様。 (世話役:青木) | 記録 |
11月29日 | クリーンデイ事前の道づくり | 急きょながら7名参加、4班エリアの葦刈り。 | 記録 |
11月30日 -12月1日 |
秋の親睦旅行: 長瀞の川下り、宝登山散策 |
10人参加。秩父の荒川ライン下り、宝登山詣で・頂上散策。雨予想に反して何とか曇。(世話役:深津) | 報告 |
12月3日 | 美手連主催: 第15回 「手賀沼統一クリーンデイ」 〜 柏・大堀川地区を担当 〜 |
総勢73名(内当会24)参加。暖かな快晴のもと4班に分れてゴミ拾い。急きょ参加の二中13名に感謝! 案内チラシはこちら (世話役:加藤、増田) >柏市民活動ニュースレターvol.7で紹介されています! |
報告 |
1月10日 | 月例清掃: 勝橋〜高田緑地前〜高田橋 |
新年初掃除、快晴、14名参加。ビニールゴミが多かった。 (世話役:石田、湯原) | 記録 |
1月27日 | 1月例会&新年会 | 25名(飛入り2名)が参集、於:いこい柏駅東口店 | 様子 |
2月17日 | 月例清掃: 木崎橋〜北柏橋の間 |
暖かなポカポカ陽気、16名参加。熱田さんが飛入り。 (世話役:藤波、加藤(正)) | 記録 |
3月2日 | 花壇の清掃 予備日3/3 | 10名参加。 (世話役:冠木、増田) | 記録 |
3月2日 | 河津桜のお花見会 @松ヶ崎城跡 | 10過ぎから1時間少々、7名参加。 (世話役:冠木) | 記録 |
3月14日 | 春掃除の在庫確認 | 9名参加、9時半〜12時の在庫確認。 ゴムボートの空気入れ壊れで一苦労。 (世話役:寺尾) | メモ |
3月22日 | 春掃除の道作り | 雨上がり凡そ8人が顔出しました。 | メモ |
3月25日 | 当会恒例の大イベント: 「春の大掃除2018」 北柏橋〜ふるさと公園〜河口 |
149名の皆さま、お疲れ様でした。桜も二分咲き、暖かな日和で大盛況でした。 (世話役:寺尾、小林) |
報告 |
Copyright (C) 大堀川の水辺をきれいにする会