大堀川の水辺をきれいにする会 

高田地区「秋の川掃除2009」

 
 総勢204名(内会員21名)の市民の皆様、団体様に参加いただきました。

 風もなく暖かい秋日和のもと、大勢の皆さんと川掃除を2時間ほど実施し、その後ご苦労さん会を楽しみました。


このページの目次:
 1.奥村さん、青木さんレポート
    ※参加グループ、地域内訳
 2.イベントの記録写真
 3.集めたゴミ(収穫)
 4.協力いただいた広報記事

会員活動によって、
  ・10/31に”事前の道造り”
  ・11/3に”道具の棚卸し”
 を実施しました!
  → 記録はこちらです!
サケも登場!(勝橋付近)・・マウスを置いてください!  



1. 奥村さん、青木さんの参加レポート  

第22回大堀川大清掃
平成21年度「秋の大掃除」の記録


実 施 日:    平成21年11月8日(日)、9時半〜11時半、
                         ご苦労さん会 〜12時半
集合場所:    高田緑地のあずまや
掃除区域:    新堤橋から昭和橋までの間
参加者:      総勢 204名  (一般183名、会員21名)   
           参加者、参加グループの内訳はこちらです。

奥村さん: 秋の大掃除レポート  (写真:鈴木)
 前週には、12月の寒波もあったというのに、暑くもなく寒くもなく、願ってもない清掃日和に恵まれ、204名という多数の参加をいただき、まさに、大清掃会となりました。(204名の参加人数は、当会の大掃除22回目にして新記録でした) これも、多くの会社、団体、グループ、地域の皆さん、何度も続けて参加いただいている方々をはじめ、市民の皆さんのお蔭と思います。なかには、親子・ご家族で初参加された方々も大勢おられました。9時半の開会後のラジオ体操では、高田緑地公園の広場一杯に広がった様子は、盛観でした。 
 その後、各班の班長、台車を先頭に8ヵ所(8班)の各清掃場所に分かれて、清掃を開始。 岸辺をていねいにゴミ拾いされる方、胴長で川の中に挑戦される方・・・など高田緑地周辺の大堀川の両岸は、どこも皆さんで埋め尽くされました。初めて胴長を着けて清掃された、若い社員の方、OLの方もおられ、かなり汗ばんだことでしょう。(深みで冷や汗はなかったですか?)各班とも、大勢の参加者のお蔭で予定より30分ほど早く終了することが出来、11時過ぎ頃には、高田緑地に戻りました。
 その後は、恒例のご苦労さん会を開始、協賛会社さん提供のおにぎり、ウィンナー、ソーセージなどで疲れをとってもらいました。そして、参加された会社さんはじめ、グループの方、地元町会の皆さん、家族参加の方、近くの小学生などからインタビューで感想などをたくさんもらいました。お楽しみのビンゴゲーム大会では、景品は市内農家の採り立て野菜、早々とビンゴ!!と叫んだ子供さんが、大きな大根・にんじんなどを重たそうに受取っていました。東芝物流さんからのおみやげも配られ、散会となりました。
 このような活躍の様子は、多くの記録写真・コメントの方がよくわかりますので、それに譲り、この辺で、レポートを終わりたいと思いますが・・・・今回も多量のゴミが上がりました、全部で収集車何台分だったのでしょうか。 ・・・このゴミが手賀沼に流れてしまったら、大変だあーと思いながら清掃活動をしている1人です。 (奥村・記)

青木さん: 参加コメントと写真 

 本日の大掃除は大変ご苦労様でした。200名を超える賑やかなイベントになり報われた一日だったと振り返っています。
 初めて本部役として全体を見て回りましたが、川の両岸に連なった人たちを見てその意義と責任とを再認識しました。まさに、これまで長い間皆さんが積み上げてきたことの結果でありましょう。
 嬉しくかつ謙虚に受け止め、また明日からの活動につなげたいと思います。

参加グループ、参加地域の内訳 (青木さん整理)
参加グループ名

10名以上:
東芝物流、篠籠田町会、厚生病院
 ※写真は東芝物流のYさん

10名未満:
かわせみの会、クラブハッピー十余二、柏西、ゆうゆうクラブ、東葛福祉会、高島屋労組、知緑の会、朝日新聞
地域別の参加者数
  (会員除く、名簿記載内容の集計)

 地域/参加者数(or地域):
  篠籠田/29、十余二/10、松ヶ崎/6、
  松葉町/4、豊住/3、不明/2

 2名参加地域: 
  高田、豊四季、豊四季台、西町、
  新十余二、新柏、
 1名参加地域: 
  あけぼの、旭町、関場町、藤心、豊上町、
  明原、若柴
 他市: 4 (流山市3、東京都葛飾区1)


2. イベントの記録写真  


8:00 に道具小屋に集合(車4台)
8:40
から現地で会場設営しました。
9:00 過ぎから受付を開始しました。
昨年同様は東芝物流さん大部隊(右中)や、厚生病院、篠籠田の町内会他の団体様も参加されました!
9:30 から、青木代表の挨拶、河井さんの司会と説明で準備万端となりました。
9:40 頃の芝原さんの体操の後、
9:45 から8班に分かれ、いよいよ掃除スタートです。
9:50頃〜11:30前の間、岸辺の陸上班と川中の胴長班とに別れて作業です。

サケ1尾が泳いでいました!

【右は5班地域】
岸辺は、枯れ草の間のビニールゴミ等を、
胴長班の今年の少なめ水深はやや浅めでゴミ少なめしたが、自転車と大きな麻袋を引き上げました。
(写真:鈴木、堤田)

【右は6班地域】
胴長班と、岸辺班に分かれての作業ですが、水陸の連携も呼吸がしっかり合っていました。


【集合写真】
左は6班の柏厚生病院のグループです。
右は7班の清掃前の全員集合です。
(写真:高橋、河井)
11:3012:15の間、高田緑地で「ご苦労さん会」です。
伊藤ハム様提供のウィンナソーセージ等、ヨシザワLA様提供のおにぎり配布に始まり、皆様からのご挨拶をいただきました。
ビンゴでの野菜の収穫もありました。
最後に東芝物流さんのおみやげ(ボールペン、ストラップ)をいただいて散会となりました。
12:30現地撤収、13:10道具小屋後片付けの後、
13:30から当会員での反省会を行い、14:45散会となりました。



3. 集めたゴミ ・・・ 集積場所ごとの収穫  

 地図のマル数字の並びに沿って写真を見て下さい





ゴミ成果の集計
青袋×108
黄袋×93
自転車×2
バイク×1
木材×18
その他:
パイプ椅子、傘、ゴルフクラブ、石油缶、鉄骨等など

青袋×3
黄袋×30
材木×5、鉄材等

青袋×3
黄袋×15
缶袋×1、ペット袋×1

青袋×14
黄袋×10
木材×8、ザック、
自転車×1
青袋×9、石油缶、ゴルフクラブ×6等
青袋×6、木材×5、自転車×1等

青袋×18
黄袋×15
バイク、自転車×各1
カサ×3等

青袋×20
黄袋×15
パイプ椅子、
鉄骨×30本

青袋×20
黄袋×2
ビニールシート、コンロ

青袋×15
黄袋×6
ビニール管、鉄材、衣類少々




4. 協力いただいた広報記事  


広報かしわ
2009.11.1号

の伝言板の紹介記事です。

ASAフレンズ
2009.11.3号

で紹介していただきました。

(柏市の伸光堂様)


【会員活動の記録】
10/31「事前の道造り」、11/3「道具棚卸し」 

【実施日時】 10月31日(土) 10時から11時30分
【参加者】   会員6人:  木村、志茂、箕内、湯原、尾曲、奥村(世話役) 
         +3人: 事前実施済者:青木、河井、  後日実施者:中野
【奥村レポート】
 本日、天候も良く、予定通り実施しました。
 世話役3名が風車小屋に9時半集合し、草刈機他を運搬し、高田緑地の現地直行組2名と10時に合流しました。
 早速、4名が、土手上から岸辺までの縦道作りにそれぞれの場所で作業を開始しました。土手は、夏場の草は大分枯れかけてきましたが、ツタ類は相変わらずびっしりの所もあり、場所によっては、ホントに手こずりました。先発(事前実施者)の青木さん、河井さんの報告のとおり、岸辺には細かいゴミが引っかかっていました。 来る「秋の川掃除2009」本番でも成果は結構あるのではとの、やりがいと役目を感じた次第です。
 11時半頃、高田緑地に戻ったところ、箕内さんが応援に来てくれ、差し入れのサトイモの八つ頭の煮込みと大粒の新種茹でピーナツ、紅茶をご馳走になり、疲れを取り、終了となりました。
 朝方、我々に声を掛けてきた、散歩をしていた人から、「サケはまだ来てませんか?」との話が出ましたが、そんな期待を寄せている人が多くなったのかと感じました。なお、サケの溜まり場の新堤橋(高田小横)の欄干に、柏市・環境保全課による、『サケを捕獲することは、法律で禁止されています』 との警告板が早くも取り付かれていました。
(10/31 奥村伊佐夫 )
【実施日時】 11月3日(火) 10時から11時30分
【参加者】   会員6人:  青木 中野 河井 山口 高橋 奥村(世話役)
【奥村レポート】
 朝方は、西高東低の気圧配置による12月上旬という肌寒い朝。
 10時に有志集合で、風車小屋内の大掃除用用具等の在庫状況を確認。ゴミ収集用のビン・カン・ペットボトル等の収集袋を中心に、外に出して整理確認を行う、台車の空気入れ、ハンドマイクは、電池・マイクテストも行い、準備OK。 室内の整理も合わせ行い、主要用具は、1階に整理し、置きましたので、当日は、漏れの無いよう、搬出にご協力をお願いします。
 終了後、都合のついた方で北柏の例の店で昼食となった。
 今日は、秋の叙勲が発表されて、我が会員の中から、受賞者が出ることを期待したいところですね。そんな訳で、当会の直近行事などの御前会議?ならぬ意見交流を行い、散会した。
(11/3 奥村伊佐夫)



 Copyright (C) 大堀川の水辺をきれいにする会 

_