
|
【日時】 6月22日(日) 9:00~10:30 晴れ
道具準備8:00~、後片付け~11:30、反省会~12:30
|
【場 所】 新橋~新堤橋の川掃除 |
【参加者】 24名 世話役: 河内、加藤(正) |
一般参加 10名(敬称略) 柏中央高2年 3名:今井、小山、福田. 奥村組 4名: 山口、荒木、平賀親子. 東大3名: サ(Sao)、ルシャナ(Lusyana)、ツン(Tung).
当会 14名: 石田、沖田、梶川、加藤(正)(雅)、河内、佐伯、佐藤、堤田、深津、藤井、増田、吉武、吉田. |
【収集ゴミ】 (凡その内容)
|
青大袋相当21ケ、黄小袋相当2ケ、
布団3枚、毛布、カーペット、テント、バック、ビニールホース など |
|
【世話役コメント】 (文:河内、写真:堤田) |
一週間前の梅雨空が信じられないほどの微風夏空の下、近隣高校生物部生徒3人、小学生、新入会会員2人、地元自治会長(当会員)の参加で、総勢24人の1年振り区間清掃。
川中・緑道のゴミは少なかった(青大袋3)が、新橋右岸橋桁下の大量の残置ゴミ回収(青大袋20)に4人で1時間を要した。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
|

8:25過ぎ 風車小屋から道具積出し |

9:00過ぎ 木かげで作業前ミーティング |

風車小屋よこのネジバナ(捩花) |

作業前ミーティング: 世話役さんの説明、そして 集まった皆さん!! |

胴長班: 新橋から進水 |

新橋から下流を望む |

→ → 胴長班が下流へ進む |
 → → 胴長班が下流へ進む |

→ → 段差を超える |

下る途上の中洲エリア |

川で見つけた布団をロープにくくる! |

→ 岸辺の陸上班がロープで引き揚げる |

胴長班が川を下る |

新堤橋でゴミ拾いが完了 |

新提橋左岸でゴミ整理 |

新堤橋右岸でゴミ整理 |

新橋から水際に下る |

→ 水際の投げ捨てゴミの回収 |

遊歩道そばのゴミ拾い |

水際からのゴミ運び揚げ |

→ ゴミ運び |

→ ゴミ運び |

ゴミ整理 |

10:15頃、 作業後ミーティング |

→ → 高2年の3人組からひと言ずつ |

10:30頃、いよいよ撤収 |

新橋左岸への集積ゴミ |

新堤橋右岸への集積ゴミ |

11:00頃 小屋に戻って道具洗い |

11:10過ぎ 道具の物干し |

11:30頃から反省会、12:30頃に散会 |
|