|
【実施日時】 2025年6月12日(木) 10:00〜12:00、 天気:晴れ (前日: 雨)
【集合場所】 高田緑地の水辺階段前
【参加者】 総勢15名
柏市環境保全協議会(パウダーテック) 4名: 清水、渡辺、川勝、他1名. 柏市役所 2名: 武内、藤原.
開智国際大 6名: 永山、富田、学生4名、 当会 3名: 加藤(正)、河内、堤田. |
1.調査地点: 上流域2地点、下流域3地点、都合5地点で調査 |
|
No.9 導水注入前<調査せず> |
No.10 導水注入後<調査せず> |
No.11 後原上樋管<調査せず> |
No.12 天神前樋管<調査せず> |
No13 西前田樋管 |
No.14 高田緑地前 |

|
|
No15 篠塚樋管<調査せず> |
No.16 篠籠田橋樋管<調査せず> |
No.17 木崎台樋管<調査せず> |
No.18 地金堀合流前 |
No.19 地金堀樋管 |
No.20 地金堀合流後 |

|
2.実施結果の概略 |
(1)水質調査 (上流域は全員で協働実施、下流域は市と当会1名で実施) |
・ |
5地点中の4地点では例年並みの数値であり、CODが2〜4、電気伝導度が240〜263程度だった。
前日の雨の影響に起因したためか、凡そ良好な数値だった。 |
・ |
他方、大堀川合流前の地金堀(No.19)の1地点は悪い数値で、CODは13、電気伝導度が347だった。
特にCODは前年や他地点と比べても特異的なもので、地金堀の流域で何かの発生があったのかと思われた。 |
・ |
なお、CODはパックテストによる調査である。 |
3.水質データ ※元データのExcelファイル(読取専用)はこちらです!  |
|
 |
|
 |
|
上流の調査地点: 2ヶ所
No.13.西前田樋管、 No.14.高田緑地前 以下は調査せず⇒ No.9、No.10、No.11、No.12
下流の調査地点: 3ヶ所
No.20.地金堀合流後、 No.18.地金堀合流前、 No.19.地金堀樋管、
以下は調査せず⇒ No.15、No.16、No.17 |
|