2008年度 (平成20年)
4月21日 | 月例清掃: 初音橋(16号線)そばの支流 |
9:30に松ヶ崎橋に集合。松ヶ崎橋から初音橋間を8名で清掃。(世話役:山口・中野+青・加・湯・岩・大・河) | 記録 |
5月11日 | 市民活動フェスタ2008: 柏駅東口駅前通りにて |
そごう5階連絡通路で先立つ5/1からポスター展を行った後、イトーヨーカドー前辺りでパネル展示しました。(世話役:中野、高橋、奥村) | 記録 |
5月17日 | 月例清掃: 青葉橋から駒木橋の間 |
好天の中、9:30集合、駒木橋から胴長4名、陸上9名で青葉橋まで清掃しました。久方ぶりにしてはゴミは少々。ヘビ3匹に遭遇。(青,岩,尾,河,木,久,芝,高,山,堤、世話役:加藤) | 記録 |
5月24日 | 年次総会+定例会 | 中央公民館にて17:00〜。15名出席にて19年度の総決算、20年度活動計画、予算の決定を行いました。(議長:中野代表、湯原) | − |
6月19日 | 20年度第1回: 大堀川と地金堀の水質・水生生物協働調査 |
雨も降らず丁度よい調査日和で上手く行きました。参加者は総勢22人。(当会11、県環境センター4、環境保全課2、アサヒ飲料3、東洋ガラス2) | 記録 |
6月21日 | 月例清掃: ボート出動でふるさと大橋下 |
9:00風車小屋に集合です。アルミボートを降ろしふるさと大橋下の吹き溜り、北柏ふるさと公園前を清掃。(参加11名、世話役:堤田)![]() |
記録 |
7月11日 | 台東区ケーブルTV 大堀川の取材への協力 |
TXの柏の葉キャンパスから手賀沼までの案内番組で取材協力しました。(中野、加藤) | 記録 |
7月13日 | 月例清掃: 生き物調査会場の事前清掃 & 花壇作りその1 |
生き物調査会場の事前清掃と、 木崎橋右岸下流側の当会桜植樹会場脇に花壇作りに向けて整理しましす。 |
清掃 花壇 |
7月22日 | 「夏の生き物調査2008」 (大堀川の生き物と水質の調査) |
47名の皆様、503匹の魚たちが参加しました。 暑い中、小さな子ども達と生き物と水質の調査を実施しました。 案内ポスター(宮本重行氏寄贈) (配布チラシ) |
報告 |
8月12日 | 月例清掃: 昭和橋〜松ヶ崎橋 |
暑い夏日、8:30道具小屋の後、9:00昭和橋からの作業でした。(14名参加、世話役:河井) | 記録 |
8月23日 | 手賀沼流域フォーラム・流山 「大堀川の自然観察会」に協力 |
フォーラム流山市実行委が主催の「生き物調査」に協力参加しました。新堤橋にて。 (高橋、山口、久保田、世話係:加藤、青木) | 報告 |
9月2・3日 | 秘湯訪問: 奥日光・刈込湖散策など |
散策しながら裏日光の温泉泊まりです。11名により、2日間約22Kmの自然調査?となったようです。 (世話役:湯原、山口、高橋) | 報告 |
9月13日 | 手賀沼交流会: 講演参加とパネル展示 |
柏の葉のUDCKにて、手賀沼周辺の11活動団体が参加。(世話役:中野、大内、青木) | 記録 |
9月14日 | 月例清掃: 地金堀・田中中学の上流 |
9時〜11時。田中中学の裏門から16号線迄の往復清掃。こんぶくろ池からの清流ソバの不法投棄が目立ちました。(13名、世話役:青木様) | 記録 |
10月5日 | 手賀沼流域フォーラム・柏 (当会企画) 大堀川わくわくウォーキング |
9:00に31人集合(当会11)。新駒木橋から大堀川周辺の名所を辿りながら、約4kmを2時間40分で散策しました。(世話役:大内) | 記録 |
10月16日 | 月例清掃: 青葉橋近く天神前樋管支流 |
9時半〜12時。樋管から高田集会所手前道路まで。9名参加。530会・武政さん参加、家庭菜園の方から一輪車スコップ借用。(世話役:高橋) | 記録 |
10月18日 | 手賀沼流域フォーラム: 「まとめの会」パネル展示など |
手賀沼親水広場で各地域の活動報告などがあり、当会は展示参加しました。(出席:中野、大内) | 記録 |
11月3日 | 道具小屋の棚卸し |
10:00集合。秋の川掃除前の道具の確認。 (世話役:湯原) |
− |
11月6日 | 秋の川掃除地域の事前清掃 |
10時から1時間少々、6名(当日前実施3名)で枯れ草の間を水辺へ降りる道造りを行いました。(世話役:奥村) | 記録 |
11月9日 | 「秋の川掃除2008」 高田緑地周辺で実施 |
市民162人(内会員22)が参加しました。新橋から昭和橋までの間を8班に分かれて実施。肌寒い中、ご苦労さん会の味噌汁が好評でした。(世話役:湯原、芝原、奥村) 案内チラシはこちら! B-COM紹介記事はこちら! |
報告 |
12月7日 | 美手連主催: 第6回 「手賀沼統一クリーンデイ」 (柏、元沼南、我孫子の 3地区合同イベント) |
柏地区は市民101人(内会員14)が参加しました。ふるさと公園から大津川河口両岸までを4班に別れ実施。好天の掃除日和、ご苦労さん会の後解散しました。(世話役:青木) 案内チラシはこちら! | 報告 |
1月8日 | 20年度第2回: 大堀川と地金堀の水質協働調査 |
暖かい好天の中、本流系、地金堀系あわせて20名で、上流の支流を中心に自然水が雑排水と混じって変化する様子を調査しました。 |
結果 |
1月18日 | 月例清掃: 木崎橋〜国道6号線 |
9時に道具小屋前集合、9時半から11時、13名により清掃しました。時期にしては大量ゴミでした。(世話役:山口) |
記録 |
1月24日 | 新年会+1月例会 北柏「チャイナハウス」にて |
17名が結集! 寺尾議長の1月例会の後、山口幹事による新年の放談会でした。箕内さんの紅白2色の梅が花を添えました。 |
写真 |
1月27日 | 田中中学校の環境学習: 大堀川流域の見学 |
中学1年生6名に、当会3名により清掃現場と道具、手賀沼を紹介。(世話役:中野) | 写真 |
2月20日 | 月例清掃: 天神前樋管支流 | 雨天のため残念ながら中止。(世話役:青木) | − |
3月6日 | 春の大掃除の準備(棚卸し) | 雨の中ご苦労様でした。出席者:7名(中野、木村、河井、青木、鈴木、山口、世話役:湯原) | − |
3月13日 | 当会の「花壇」の造成作業 | 桜植樹コーナーに2つ目花壇を造成しました。。(世話役:箕内、全7名+ご婦人1名) |
記録 |
3月29日 | 「春の大掃除2009」 北柏橋〜ふるさと公園〜河口 |
晴天の中、129人(内会員21)の皆様とで川掃除を行いました。ゴミは昨年より1,2割増しで相変わらず投げ捨て多し、でした。(世話役:木村、河井、堤田) 案内チラシはこちらです! | 記録 |
Copyright (C) 大堀川の水辺をきれいにする会