|
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||||
![]() |
春の大掃除レポートと 班ごとの集合写真
写真でみるイベント模様 (写真:堤田)
8:00前 から 道具小屋で準備スタート。 8:30過ぎ から 現地にて、会場を設営しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:15頃 から受付スタート。 5班編成への参加者割振りを行いながら、おにぎり券を配りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:30頃、 河内さんの司会進行で、堤田代表の挨拶、沖田さんの掃除方法の説明の後、ラジオ体操は小座間さんでした。 9:50過ぎ 、 各班の班長・胴長を紹介した後、 皆さんは各班の持ち場に出発しました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
柏ふるさと公園まわりの清掃: 胴長班が、公園前の葦原周辺を、深みやヘドロに用心しながら、ゴミ拾い。 コブハクチョウが抱卵しているエリアは、邪魔しないように作業。 (写真右上) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
陸上班は、水辺と遊歩道周辺をゴミ拾い。 子ども達も活躍しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボート班も登場! 風車小屋前の階段から進水。 岸辺水ぎわを覗きながら、柏/北柏ふるさと公園前に向かう。 北柏ふるさと公園でゴミを水揚げし、乗組員が交代です。 なお、柏中央高の1年生が乗船してくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
北柏橋〜柏ふるさと大橋の清掃(左岸): 子ども達と胴長班のコラボが見られました。。 歩き始めた幼児も活躍してもらえ、今後が楽しみです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
北柏橋〜柏ふるさと大橋の清掃(右岸): 胴長班が拾ったゴミを遊歩道に水揚げし、 皆んなでゴミ整理しました。 11:00頃、 そろそろ終了時刻。 ゴミ運び、道具運びしながら集合場所に戻りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11:15頃、 ご苦労さん会がスタート。 ヨシザワLAさんご寄付のおにぎりとお茶を配布。 11:25頃、 伊藤ハム米久プラントさんご寄付のドライソーセージ、ファーム小川さんのとれたて野菜を景品として、 ビンゴゲームがスタート。 リーチ、ビンゴ待ちで今か今かと意気込む皆さん、、、、 一番ビンゴ!は、 お子さん二人を連れてきた若いお父さんでした!! 子ども達もビンゴになりました。 11:50頃、 世話役の木村(敏)さんの締めの挨拶で、無事散会となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
11:55頃、 会員皆で台車、リヤカーに道具一式を積んで、現地を撤収!! 途中、イベント案内看板やのぼり旗を撤去しながら、風車小屋に戻りました。 風車小屋の公園にて、道具の水洗い、後片付けの後、 13:00から凡そ1時間、皆で反省会と相成りました。 お疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴミを拾い上げた成果
![]() |
|
|||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ご協力いただいた広報記事です!
ご協力いただいた広報記事です! ![]() |
地域新聞 2025/2/28 ![]() 広報かしわ 2025/3/1 ![]() BE-COM 松葉町情報誌 2025/3/1 ![]() 朝日れすか PLUS 2025/3/20 ![]() |
事前作業: 道具などの在庫確認!
3/15(土) 9:00-10:30 (写真:深津・堤田) | ||||||||
|
Copyright (C) 2025, 大堀川の水辺をきれいにする会