|
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||||
![]() |
春の大掃除レポートと 班ごとの集合写真
写真でみるイベント模様 (写真:加藤s,河井,堤田)
8:00前 から道具小屋で準備スタート 8:30過ぎ から現地会場を設営 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:05頃 から受付体制がスタート。 6班編成への参加者割振りを行いながら、おにぎり券を配りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:35頃、 木村さんの司会進行で、代表の挨拶、沖田さんの掃除方法の説明の後、ラジオ体操は河内さんでした。 9:50頃 、 各班の班長・胴長を紹介した後、 皆さんは各班の持ち場に出発しました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
北柏ふるさと公園まわりの清掃: 公園前の水辺斜面は用心しながら、 河口に向かってのゴミ拾いでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボート班、胴長班も公園前を掃除しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
柏ふるさと公園まわりの清掃: ナガエツルノゲイトウの枯れ草を掻き分け、引っかき棒、すくい網でゴミ拾い。 新登場の3.3m長のタモ網も活躍したようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
柏ふるさと大橋の下周辺の清掃: 枯れ草かけ分けて頑張りました。 胴長班も枯れ草 上は歩けたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
そろそろ終了時刻、 ゴミ運び、道具運びしながら集合場所に戻ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11:30頃から、 伊藤ハムさんからのソーセージ、 ヨシザワLAさんからのおにぎり、 大和ハウス工業さんからの飲み物、 県柏土木事務所さんのお菓子などを配布しました。 その後、団体参加いただいた方々を中心に、ご意見をいただきました。 日立ビルシステムさん、地元の北柏町会さん、長寿大学さん、 続いて大和ハウス工業さん、、、、、 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
12:00頃から、 ビンゴゲームがスタート。 今回も普段手に入り難い野菜たちが景品だったそうです 何故か当会メンバが一番ビンゴ! リーチ、ビンゴ待ちで今か今かと意気込む皆さん、、、、 子ども達もビンゴになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
12:30頃、 恒例の「河井〆め」の337拍子で散会となりました。 その後、現地撤収となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
道具小屋に道具一式を運び戻し、水洗い、後片付けの後、 皆で反省会と相成りました。 お疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
ゴミを拾い上げた成果
![]() |
|
||||||||||||
![]() ![]() 黄袋相当x10、自転車、風呂マット、 塩ビ管1.5m、板 |
![]() ![]() ホース、段ボールx10箱相当 |
![]() ![]() 黄袋相当x15、木製の台 |
![]() ![]() 青袋相当x15、黄袋x6、あき缶袋、ペット網袋、発泡スチロール箱x2、プラケース、植木鉢x5、ポリバケツ、ドラム缶15cm高 |
ご協力いただいた広報記事です!
ご協力いただいた広報記事です! ![]() |
|
広報かしわ 2019/3/15 ![]() 朝日れすか 2019/3/20 ![]() |
地域新聞 2019/3/15 ![]() |
事前作業: 在庫確認、道づくり!
3/21(祝・木) 9:00-11:00 (写真・堤田) | ||||||||||
|
Copyright (C) 2019, 大堀川の水辺をきれいにする会