「秋の大掃除2015」高田緑地周辺、10/18(日)
目次 全体
レポート清掃の様子 ご苦労
さん会事前準備 集めたゴミ 広 報
イベントの全体レポート
「第36回 秋の大掃除」
実 施 日: 平成27年10月18日(日)、9:30〜12:15、曇のち晴
集合場所: 高田緑地のあずまや
掃除区域: 新堤橋〜高田橋〜双伸ゴルフ場前の左右両岸と水辺
参 加 者: 総勢 147名 (世話役:中野、船田)
(団体参加86名、一般38名、会員 23名)
(当会: 青木、尾曲、大室、加藤、金木、河井、河内、木村、黒田、小林、佐藤(義)、芝原、
橋(利)、橋(富)、堤田、寺尾、 仲井、中野、深津、藤井、藤波、船田、湯原)
※このイベントは柏市社会福祉協議会の共同募金配分金を受けています。清掃範囲と班構成
クリックすると拡大します!
秋の大掃除レポート 曇りのち晴れの程よい秋日和のもと、恒例の本イベントへの参加者は顔馴染みの団体さんとご近所さんが多かったようですが、参加いただけた皆さんホントにご苦労様でした。 高田緑地の会場設営を済ませた9時頃から参加者が集まり始め、予定通り9:30からイベントをスタートできました。木村さんの司会のもと、小林代表が挨拶、中野さんによる清掃の段取り説明の後、大室さんリードでのラジオ体操で皆さんには身体をほぐしてもらいました。この後、6つの班に分れ、班長さん引率により担当場所へと出発しました。 9:45頃から各班とも、陸上班と胴長班に分れてゴミ拾いしました。 清掃現場では、事前の道作りや秋の深まりで草枯れも少しあって、土手斜面の雑草の合間や水面下のゴミがやや目立つようになっており、皆さん精力的にゴミ拾いされている姿が各所で見られました。「ゴミを見過ごしてはいけない!」との熱心な思いのある皆さんが多かったような印象です。 とは言え、人手による短時間作業であるがため、ギブアップせざるを得ない川底に半埋まりになっている人工物もいくつかありました。今後の当会の宿題でしょうか。
1つ驚いたことに、東芝物流グループさんが草刈り機を持参されて参加いただきました。これがまた優れもののようで、歯も含めプラスチック製の軽量の電動式でした(右写真)。貧乏所帯の当会としましても購入計画に入れておきたいところです。11:15頃には皆さん高田緑地に戻り、ご苦労さん会に参加してもらいました。伊藤ハムさんのソーセージ、ヨシザワLAさんのおにぎり等を食しながら、参加された皆様からお言葉をいくつかいただきました。その後、ビンゴ大会になりました。昨年同様の採れたて野菜と今年特別の”掘り出しモノ(訳あり?)”の豪華景品で盛り上がれました。12:15頃には例によって3-3-7の河井締めで散会となりました。 散会後、当会メンバーで集合写真(右)を撮りました。和やかな秋の大掃除だったことで、みんな嬉しそうな顔になっているようです。いくつか反省事項もあるかとは思えますが、市民の皆さんの応援も大きなものが感じられるところもあり、来年もこの場所での本イベントに備えたいと思います。
なお、本日の開会式そしてご苦労さん会を通して司会進行を担当いただいた木村さん、最後には声が枯れ、のども枯れたようで、閉会後にお茶をしっかり飲んでおられたのが印象的でした。お疲れ様でした。
世話役船田さんのレポート 大掃除実施日は好天の予報で風もなく気温も高目。 24℃ 位で絶好の掃除日和であり、参加者は総勢146名(内会員23名)であった。 9時30分にスタートして、6班に分かれ11時まで清掃を実施した。 ゴミは以前に比べると少なく感じたが、汗をかきながら作業を無事に終了した。 作業後のご苦労さん会では、木村さんの名司会で楽しく出来、また各団体の代表の方の感想を述べて下さった中には、大堀川をきれいにする会の活動へのお褒めの言葉も多くいただいた。ビンゴゲームでは景品を小林さんが手配してくれた野菜と”わけあり”の装飾品があってにぎわった。
なお、ご苦労さん会の冒頭、オニギリ、ウインナーの引き換えでは長い行列ができていた。ほかに、アルコール類は早目に売り切れてしまい追加する状態であった。今後の反省点か。全体的な感想として全員の協力で無事に終了できたことに感謝します。ありがとうございました。
参加団体名(50音順) ![]()
奥村建設4、柏厚生病院グループ3、
柏市シルバー人材センター23(写真右)、
カワセミの会5、クラブハッピー十余二12、
高島屋労働組合12、東芝物流グループ25、
明治大学校友会柏支部2
※篠籠田町会22は一般参加として計数しています。
イベントの実施風景 (写真:藤井、青木、堤田)
8:00〜 準備 |
道具小屋で作業開始![]() |
道具の積み込み![]() |
現地で作業開始![]() |
9:30〜 受付・ 開会式 受付・代表挨拶・イベント説明・体操の後、 9:45〜 各班は持ち場へ出発! |
受付![]() |
小林代表の挨拶![]() |
中野さんのイベント説明![]() |
大室さんリードで体操![]() |
持ち場へ出発![]() |
班長を囲んで段取り確認![]() |
|
9:45〜 水辺の清掃 ・・・・ 陸上班 - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
9:45〜 水辺の清掃 ・・・・ 胴長班 - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
作業を 終えて |
2班の皆さん(左) と 3班の皆さん(右)![]() ![]() |
||
諦めた 大物 今後の課題 | ギブアップした大物1![]() |
ギブアップした大物2(水中)、 写真右は挑んだ皆さん!![]() ![]() |
|
その他 |
ジョロウグモも作業を見物![]() |
ミゾソバの花![]() |
昭和橋から上流を臨む![]() |
11:15〜 ご苦労さん会 皆さんの ご挨拶と ビンゴゲーム 最後は 河井さん 手拍子! (337) |
ご苦労さん会場![]() |
陽がさしてきました!![]() |
皆さんのご挨拶(1)![]() |
|
皆さんのご挨拶(2)![]() |
ビンゴの景品の説明![]() |
ビンゴのサポーター![]() |
||
景品を選ぶ参加者![]() |
掘り出し物の景品で悩む![]() |
河井さんの締め!![]() |
||
12:15〜 後片付け 13:00〜 反省会 |
現地撤収!![]() |
反省会![]() |
|
集めたゴミ ・・・ 集積場所ごとの収穫
|
||||
![]() |
![]() |
![]() 自転車1台、ポール1本、機器1など |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ゴルフケース小1、スチロール2、傘1、その他雑品 |
![]() 鉄材(パイプ、網、板)2立法m、プラカゴ1、スチロール1 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
事前の準備 ・・・ 道具の在庫調べ、道作り
10月5日(月) 晴れ: 道具の在庫確認と棚卸し(整理、整頓、掃除)
青木、加藤、木村、黒田、深津および世話役の中野の総勢6名が参加 10月12日(月)晴れ: 大掃除事前の道づくり(草刈り、剪定)
青木、大室、尾曲、加藤、河井、黒田、佐藤(義)、新保、高橋(富)、中野、深津、藤井の総勢12名が参加しました。 どうにかゴミ拾いの通り道が出来たようですね。 後は当時の天気に期待するのみ。 草刈りしつつ撮った写真を少しばかり。 (青木)
右岸側の草刈り
左岸側の草刈り
シャチクリソバと川の流れ
ご協力いただいた 広報記事です! ![]() |
||
2015/10/3 ASAフレンズ![]() |
2015/10/1 広報かしわ![]() |
|
2015/10/9 地域新聞![]() |
当会の案内チラシです! ![]() |
|||
手配りしたチラシ![]() |
はがき案内に使用![]() |
もぎりチラシ ![]() |
もぎりチラシを設置した様子 (高橋(利)さん、9/18設置) | ||
チラシ数枚をビニールに!![]() |
青葉橋のらんかん![]() |
勝橋のらんかん![]() |
高田緑地の掲示板![]() |
昭和橋のらんかん![]() |
初音橋よこのコンビニの柵![]() |
当会の花壇(木崎橋そば)![]() |
風車小屋そばの掲示板![]() |
柏ふるさと大橋のらんかん![]() |
Copyright (C) 大堀川の水辺をきれいにする会