|
![]() |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||
|
加藤さんレポート (写真は青木さん)
|
写真・・大掃除の様子 (写真: 青木、堤田)
8:00前 に道具小屋に集合し、道具一式を車と台車、そして初登場のリヤカーで、北柏ふるさと公園へ運びました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8:30過ぎ 現地の設営スタートです。 受付、6班分の道具、ゴムボートを準備しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:15頃 から受付を開始しました。 各班の班長が受付を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:35頃、 木村さんの司会進行で、加藤代表の挨拶、深津さんの掃除方法の説明の後、 ラジオ体操は石田さんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:50頃 、皆さんが各班の持ち場に出発です。 各班長の案内に従い、道具と台車をもって行きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1班(北柏橋から下流・右岸) 葦原と格闘したり、枯草の合間のゴミ拾いでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2班(北柏橋から下流・左岸) 歩きやすい枯れ原っぱは途中まででしたが、何とか頑張りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3班(ふるさと大橋の上流側・右岸) 少人数でしたが、ここでも一部枯れ葦原に阻まれ、苦闘しました。 胴長班は、比較的浅かったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4班(ふるさと大橋の上流側・左岸) 枯れ原っぱ中心に、水辺のゴミ拾いです。 北柏地区の皆さんが精出しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5班(柏ふるさと公園) 柏ふるさと公園前と大堀川河口の右岸を、ナルクの皆さんと精出しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
6班(北柏ふるさと公園) 公園前の中州の砂地、葦原は会員で、一般の皆さんは河口に向かって左岸のゴミ拾いをしました。 河口周辺には、粗大ごみが多かったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴムボート班の活躍の様子です。 ふるさと公園の前から、ふるさと大橋までの間のゴミ拾いです。 風が強く、押し戻されて苦労しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11:30 までに、ゴミを集積し、ご苦さん会場の北柏ふるさと公園に戻りました。 。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11:30 過ぎから、 北柏ふるさと公園で「ご苦さん会」です。 進行役は木村さんです。 |
![]() |
||
先ずは、参加者の皆さんからご感想など、お話をいただきました。 団体の代表様、進行役の木村さんのご近所の方からです。 そして、伊藤ハムさんのウィンナとヨシザワLAさんにおにぎりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12:10 頃から、とれたて新鮮野菜がもらえるビンゴです。 やはり盛り上がりました。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12:40、河井さんの”三三七拍子”の締めです。 秋の大掃除での再会を期し閉会となりました。 12:50頃 現地を撤収しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
13:10頃 道具小屋に戻り、後片付けをしました。 そして会員での反省会でした。 ・・・14:30 締めは寺尾さんの一本拍子! そして終了! |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴミを拾い上げた成果
![]()
|
![]() 青2袋、黄9袋、 ペット1袋、他2袋 三角コーン、 プラポール |
|||
![]() 青7袋、黄6袋、 ペット3袋 |
||||
(左岸3) 風車小屋よこ: 青12袋、黄6袋、ペット2袋 ガスレンジ、座椅子、スチロール3、材木 ![]() |
||||
(左岸4) ふるさと大橋・左岸たもと: 青11袋、黄4袋、ペット4袋、スチロール、金かご2、 プラケース、塗料カン2、ゴム長等 ![]() |
(右岸5) 柏ふるさと公園内:![]() スチロール、 ポリタン、 プラケース、 金かご |
ご協力いただいた広報記事です! ![]() |
|
朝日新聞「西柏かわら版」 2014/2/27 ![]() 松葉町ミニコミ誌 「BE−COM」 2014/3/1 ![]() 朝日れすか 2014/3/20 ![]() |
ASAフレンズ(伸光堂梶j 2014/3/3 ![]() 地域新聞 2014/3/14 ![]() 広報かしわ 2014/3/15 ![]() |
3/5 事前の道具棚卸し ![]() |
||
小雨寒空の中、7名集合。(青木、加藤、冠木、木村、藤井、高橋、堤田) 発電機で点灯した後、世話役・木村さんのチェックリストのもと道具類の在庫確認、台車の空気入れをしました。10時から1時間半の作業でした。 |
![]() もう1つの集合写真 ・・マウスを重ねて下さい |
|
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2014, 大堀川の水辺をきれいにする会