|
![]() <集まった皆様!> |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||
![]() このイベントでは(財)千葉県環境財団「京葉ガス エコアクションサポート事業」 の助成を受けて購入したテント(ブルーと白の2色)を活用しました。 |
1.石田さん他のレポート
|
|
|
|
|
|
2.写真・・大掃除の様子(写真: 青木、高橋、堤田)
8:00前 に道具小屋に集合し、道具一式を車と台車で運びました。 8:30頃 北柏ふるさと公園の現地で設営スタート。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:15頃 から受付を開始しました。 今年も各班の班長が受付を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:35 に木村さんの司会で始まり、河井代表の挨拶、深津さんの説明がありました。 ラジオ体操は新保さんが担当しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:50頃 から、各班に分かれ、班長が個々に説明を行い、いよいよ持ち場に出発です。 | ![]() |
![]() |
![]() |
1班(北柏橋から上流・右岸)の水際清掃の様子です。 JR鉄橋の下の遊歩道の周辺の広い葦原の清掃です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2班(北柏橋から上流・左岸)の水際清掃の様子です。 こちらもJR鉄橋下の清掃です。自転車2台も拾いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3班(北柏橋から下流・右岸)の水際と胴長の清掃模様です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4班(北柏橋から下流・左岸)の水際清掃の様子です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5班(ふるさと大橋の上流側・右岸)の水際清掃の様子です。 ふるさと大橋下には、未使用の釘が大量に捨てられていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
6班(ふるさと大橋の上流側・左岸)の水際清掃の様子です。 枯れ草の間を歩くのも大変でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8班(北柏ふるさと公園)の水際清掃の様子です。 釣り人に注意してやりました。公園前の中州には新保さんが入りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴムボート班の活躍の様子です。 ふるさと公園の前から、ふるさと大橋までの間のゴミ拾いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ご苦労さん会です! 11:30 に掃除終了し、 会場に皆さんが戻った後、おにぎりとソーセージを皆さんに配布しました。 手際遅れもあり、一列に並んで配布待ちいただきました。 12:00 頃から、小林さん司会でご苦さん会がスタートしました。 初参加の皆さんのご挨拶をいただき、木村さんの司会でビンゴゲームでした。 柏産の野菜が景品でして大いに盛り上がりました。 12:30 河井代表の音頭で三三七拍子を行い、散会となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
12:30頃 現地を撤収し、 12:45頃 道具小屋に戻り、後片付けをしました。 そして会員での反省会でした。・・・15:00 終了! |
![]() |
![]() |
![]() |
3.ゴミを拾い上げた成果
(右岸1) JR鉄橋下の脇: 青13袋、黄6袋、 椅子、ポール2、オーブントースター、その他 ![]() ![]() |
![]()
|
(左岸2) JR鉄橋下の脇: 青14袋、黄5袋 自転車2台、じゅうたん、段ボール類、その他 ![]() ![]() |
|||
(右岸4) たんぽぽセンターのヨコ: 青9袋、青9袋 ![]() |
← 毛布2、ワイヤ2本、コンパネ2、シャンバなど ![]() |
(左岸3) 風車小屋公園ヨコ: 青10袋、カン1袋 ![]() |
← パソコン、サドル、金属類 ![]() |
||
(変な拾得物) 中野さんに届けてもらいました。 ![]() |
(右岸6) 柏ふるさと公園: 青3袋、黄4袋、スチロール3箱 ![]() |
(左岸5) ふるさと大橋・下: 青25袋、アミ4袋、黄8袋 ![]() |
← 段ボール10箱、スチロール少々。 ![]() |
4.協力いただいた広報記事
ご協力いただいた広報記事です! ![]() |
|
2012/3/1 B-COM![]() |
|
2012/3/15 広報かしわ![]() |
|
2012/3/20 朝日れすか![]() |
Copyright (C) 2012, 大堀川の水辺をきれいにする会