2008年度の各種の活動履歴 
目次:
 1)4月の会員清掃: 初音橋から木崎橋の間(2008/4/21)
 2)柏市民活動フェスタ2008: パネル展示で活動紹介しました(2008/5/11)
 3)5月の会員清掃: 駒木橋から青葉橋の間(2008/5/17)
 4)6月の月例清掃: アルミボート出動でふるさと大橋周辺(2008/6/21)
 5)台東区のケーブルTVの取材対応(2008/7/11)
 6)7月の月例清掃: 生き物調査会場の事前清掃 & 花壇作りの準備(2008/7/13)
 7)8月の月例清掃: 昭和橋から16号線(初音橋)の間(2008/8/12)
 8)流山市の「大堀川観察会」に協力参加(場所:新堤橋)(2008/8/23)
 9)流域フォーラム「手賀沼交流会」でパネル展示(柏の葉UDCK)(2008/9/13)
 10)9月の月例清掃: 地金堀・田中中学の上流周辺の清掃(2008/9/14)
 11)手賀沼流域フォーラム: 「大堀川わくわくウォーキング」(2008/10/5)
 12)10月清掃: 青葉橋近くの天神前樋管から支流の清掃(2008/10/16)
 13)手賀沼流域フォーラム: 「まとめの会」展示など(親水広場)(2008/10/18)
 14)道具小屋の棚卸し(秋の川掃除に備えて)(2008/11/3)
 15)1月清掃: 木崎橋から国道6号線下までの清掃(2009/1/18)
 16)2009新年会(於:北柏チャイナハウス)(2009/1/24)
 17)田中中学校の「大堀川環境学習」(2009/1/27)



田中中学校の「大堀川の環境学習」 2009.1.27(火)

 1月27日午後1時に田中中学校の斉藤先生に紹介された男子1年生6名と、当会高橋、芝原、中野の3名が相互に自己紹介の後、北柏駅を大堀川に向けてスタートしました。

(1)先ず道具小屋の特別公開を行い、ボートや胴長など清掃道具を見学、
(2)次に第二機場の展示室から遥かに手賀沼を眺めた後、
(3)反転して上流へ時間の許す限り遡ろうということで、当会の花壇を見て(別添写真)
(4)最後に高田緑地で無事に解散となりました。

 事前に当会のHPを予習してきたこともあり、道すがら我々に数々の生きもの、清掃、源流などの質問が浴びせられました。幸い素晴らしい暖かい天気に恵まれ、若者に元気を貰った楽しい大堀川散歩でした。  (中野 記)
後日(2/11)、「御協力のお礼」のお手紙等を、校長先生、先生そして生徒達からいただきました。
 おかげさまで、実地学習の時間が有意義なものとなり、大堀川について改めてよく知ることができました。今回教えていただいたことをもとに、これからも大堀川に関心を持っていきたいと思います。
 A君: 僕は大堀川を日本一きれいな川にしたいです。できれば3月29日の清掃活動に参加したいです。
 B君: 大堀川は昔は近づくだけで臭いがしたのに、今はすごくきれいになったことが良く分かりました。
 C君: 熱心に説明してくださり、お陰様で大堀川に魚がたくさんいること、徐々にきれいになっていること等を知ることができました。これから未来の大堀川がきれいになっているように自分達も協力したいと思います。
 D君: 一番心に残ったのはアサヒ工場の合流地点です。今度、釣りをしてみたいです。
 E君: 大堀川の水が家で使われているとは思いませんでした。
 F君: 中野さん達の説明が分かりやすくてすごくいっぱい分かりました。今でも風車のこと、北千葉導水ビジターセンターのことも覚えています。とても面白くていい勉強になりました。

 


2009新年会+1月例会 2009.1.24(土)

【実施日時】 2009年1月24日(土)、17時−20時
【実施場所】 北柏 「チャイナハウス」
【参加者】   17名参加
        (青木、奥村、尾曲、河井、小林、芝原、志茂、鈴木、高田、高橋、堤田、中野、箕内、
         湯原
   <前半>議長・寺尾、書記・木村、<後半>世話役・山口))

箕内さんの梅の花を中心に、今年の抱負を交歓した
後の当会17名の皆さん!

 


1月清掃: 木崎橋から国道6号線の間 2009.1.18(日)

【実施日時】 2009年1月18日(日) 曇り
         9:30−11:00 (道具小屋9時集合)
【実施場所】 木崎橋から国道6号線下の間
【参加者】   13名 (河井、高橋、木村、志茂、中野、
         鈴木、今西、尾曲、奥村、青木、堤田、
         武政(柏530の会)、世話役:山口)
【ゴミ成果】  この時期にしては大量でした!
         青ゴミ袋×25、黄ゴミ袋×10、
         他ゴミビニール袋×15、その他数点

【コメント】
 
 気後れしそうな寒い曇天。9時前に道具小屋に集合し、台車、トロ舟、ゴミ袋等の機材を6名ほどで運び出しました。 
 9時半、木崎橋そばの当会の花壇前に改めて集合しました。胴長3人、岸辺9人により11時頃まで清掃しました。風がなく一働きしたせいで程々の暖かさになりました。
 さて、岸辺には、置き残しや流れ着きによるレジ袋、ペットボトル、空き缶等が目立ちました。川底には、引っ掛かりのレジ袋、ビニール類、ナミ板等が大量でした。岸辺の草が背丈が低くなったいること、水の透明度が高く、川底の見易くなっていたことから、ゴミが良く見えたためでしょうか、時期にしては多くのゴミが集まりました。 
 なお、会員外からは、柏530の会の武政さんが前回に引き続き参加されました。(写真、文: 堤田)

●木崎橋左岸の収集ゴミ

●木崎橋右岸の収集ゴミ

 


道具小屋の棚卸し(秋の川掃除に備えて) 2008.11.3(月)

【実施日時】 2008年11月3日(月)、10時−12時半、曇り
【実施場所】 当会の道具小屋
【参加者】   13名参加
         (青木、大内、奥村、尾曲、河井、木村、芝原、鈴木、高橋、堤田、中野、山口、世話役:湯原

【コメント】
 うす曇の中、一昨日のマブイ祭りさん搬出の後、大々的な棚卸しでした。
 先ず、大半の道具類を外に運び出し、使えるものとそうでないものを区別しました。その間、小屋内の湿気対策として、地面の置き板整備しました。ホコリまみれになり一汗かいた後、鉄塔の下で小休止。
 その後、3階に生き物調査関係、2階にゴミ袋や普段使わないもの、1階に棒関係の道具、胴長、トロ舟、ボートその他を置きました。最後に、使わない残骸を、次回清掃で捨て出すようにまとめて1階に仮置きしました。
 小屋の手入れとして、小屋内壁の防腐対策、雨水の浸入(穴)対策が必要と思われました。なお、小屋住民としてイモリ一匹を発見しました。

運び出した道具1

運び出した道具2

運び出した道具3

小休止&打合せ

道具の運び込み

スッキリした1階+仮置きゴミ

 


手賀沼流域フォーラム 「まとめの会」展示など 2008.10.18(土)


平成19年度手賀沼ポスターコンクール:最優秀賞我孫子市第3小学校久米勇太郎さんの作品
第12回手賀沼流域フォーラム
「手賀沼にいのち(いのち流)のにぎわいを −わたしが今できることは−」
 【実施日時】 2008年10月18日(土)、10時−15時
 【実施場所】 手賀沼 親水広場
 【参加者】   中野さん、大内さん、鈴木さん他


【中野レポート】
流域フォーラムのレポートです。
午前中は親水広場の水の館3階でプレイベントとして行なわれた数々の行事、大堀川のわくわくウォーキングや子ども達の野鳥観察などの報告に引き続き浅間茂先生よりの講演「手賀沼流域の生きもの」があり面白く聴きました。
午後からは船上見学会や魚とり、カヌーやヨット体験など盛りだくさんに催され、快晴の手賀沼の穏やかな風を皆さん楽しまれました。当会からも紹介のパネルを展示し、流山の小学校などから活動状況についてのお問い合わせがありました。
(写真: 中野、堤田)

当会のパネル展示(会館内)

浅間先生の講演

昨年に続いての「自然観察会」

ヨット体験>見事なセール!

カヌー体験>子ども達に好評

ちょうどコスモスの季節です

 


10月清掃: 青葉橋近くの天神前樋管の支流 2008.10.16(木)

【実施日時】 2008年10月16日(木)
         9:30−12:00 秋晴れ
【実施場所】 天神前樋管から
         上流高田集会所手前道路まで
【参加者】   9 名 (尾曲、河井、芝原、寺尾、
         中野、山口、湯原、
         530会の武政さん、世話役:高橋)
【ゴミ成果】  ゴミ袋×13個、小型バイク×1、
         自転車×3、バッテリー×2ほか

【コメント】
  (文・写真は高橋さん)
 前回9月に引続き、大堀川本流から離れて、天神前樋管に流れ込む支流の高田から三勢の機械金属工場団地・つくばXPまでの間を計画しました。この地区の水流は協働調査の水質検査場所なのですが、清掃は始めてです。
 今日は最高の秋晴れで掃除もし易かった日和でした。
 作業を始めたら、思った以上に大物のゴミが川底の土の中に埋まっており、掘り起こすのに時間が掛かり、また、ゴミ収集場所までゴミを運ぶのにも時間を要し、上流高田集会所手前道路までで時間切れとなり、計画の3分の一程度で終わってしまいました。川の周りは家庭菜園で空き缶やゴチャゴチャした小さいものものが多くて思ったほどのゴミの量はありませんでした。
 なお、大物のゴミ運びに家庭菜園の方からスコップや一輪車を借りることが出来て大変助かりました。   

川底からのフェルトのゴミ

ゴミさらい1

ゴミさらい2

拾い揚げたゴミの回収

小型バイクの引揚げ

引揚げた小型バイク

自転車の引揚げ

引揚げた自転車2台ほか

大物ゴミ運搬中

大物ゴミ運搬中

ゴミ収集場所NO.1

ゴミ収集場所NO.2

 


手賀沼流域フォーラム柏地区イベント
「大堀川わくわくウォーキング」 2008.10.5(日)

【実施日時】 2008年10月5日(日)、9:00−12:00、晴れ
【実施場所】 豊四季駅か「農産物直売所かしわで」に集合し、  イベント案内チラシ
         新駒木橋から、大堀川の水辺約4kmを2時間40分を歩いて、北柏橋で解散
【参加者】   全体で31人: 一般:20名(江戸川大から4名)、当会は11名(注) 
         企画・世話役:大内さん、補佐役:中野さん、青木さん

          (注) 青木、大内、奥村、尾曲、河井、久保田、木村、芝原、中野、堤田、山口
【世話役コメント】
総勢31名が無事北柏橋に着き、安堵しました!
西光院の住職さんの話し上手には心で拍手です! 
大堀川10月のウォーキングは、土手の帰化(外来)植物が多く見通しが悪いものでしたが、一般参加の方々には、大堀川をとりまく自然環境を少しは知ってもらえたと思えます。
大堀川ウォーキングは、野鳥好きの方は1月〜3月、野草好きの方はは2月〜4月といったところでしょうが、 清掃好きは1月〜12月何時でもOKなんでしょう!
最後にご後援をいただきました市民ネットワーク、ASA西柏、市民活動センター松清氏に深謝申し上げます。又、いろいろとアドバイス下さいました、当会代表 会員諸氏に感謝致します。
大堀川に架かる橋の名前を入れた句をひねりました。2句披露いたします。笑って読んでください。
  ○ 駒木橋 鵙(もず)高鳴きて 声赤し 
  ○ 青葉橋 積まれて行くは 小蕪(こかぶ)哉      
大堀川の水辺をきれいにする会  大内武夫
【コース】
新駒木橋の”注水所”〜左岸を歩く 
 〜 青葉橋 〜右岸を歩く
 〜 新橋 〜「西光院」を見学
 〜 新堤橋: 礫間浄化施設
 〜左岸を歩き 〜 勝橋
 〜「鰻水切場」案内をチェック
 〜高田緑地で説明
〜昭和橋 〜初音橋 〜松ヶ崎橋
〜木崎橋「富士山ビュースポット」
〜ここで右岸へ渡る
〜当会の「花壇」と「桜植樹」地点
〜呼塚橋−JR−北柏橋・常夜灯

9:28 注水所からスタート

9:31 大堀川の説明

9:47 新橋に向かう

10:00 西光院に到着

10:03 住職さんと獅子舞

10:17 境内の銘木

10:20 西光院を後にして

10:21 院近くの栗畑にて

10:26 新堤橋で説明

10:27 礫間浄化施設など

10:35 高田緑地に向かう

10:43 高田緑地で説明

11:02 16号線手前にて

11:26 当会の花壇で説明

11:43 北柏橋傍の常夜灯

11:50 北柏橋で解散

 


9月の月例清掃: 地金堀・田中中学の上流周辺 2008.9.14(日)

【実施日時】 2008年9月14日(土)、9:00−11:00、曇り後晴れ
【実施場所】 地金堀・田中中学の上流周辺
【参加者】   13名(大内、奥村、尾曲、加藤、河井、芝原、鈴木、
         高橋、堤田、中野、山口、湯原、世話役:青木)

【ゴミ成果】  ゴミ袋(青)×約40、 空き缶袋×3、
         タイヤ×6、テレビ×2、家電品×4、パイプ椅子×2、
         スチロール箱、ビニールシート×2 等
【コメント】
 水質調査の折から気になっていた上流のゴミ拾いとなりました。
青木さんの周到なコース設定により、田中中学校から16号線ソバ迄の間を、一部二手に分かれて往復しました。
 こんぶくろ池から16号線を超えて流れてきたセセラギが思ったより”きれいな水”なのに驚きでした。が、そのソバの草むら/雑草林の中には、タイヤ、家電品、家庭ゴミ等の不法投棄も混じっていました。
 清流を守るにはどうしたものでしょうか!?
 1つ反省点、この辺りの草むらには蚊が多い ・・・・ 長袖シャツが必須でした! (文、写真:堤田)

”1〜2”間の林の中

”2〜3”間の路肩

”3”地点の清掃

”4〜5”間の林の中

”5〜6”間の水辺清掃
今回の清掃ルート、ゴミ集積地点

”6”地点の水辺ワキ

ゴミ集積「1」

ゴミ集積「6」

ゴミ集積「2」

ゴミ集積「3」

ゴミ集積「4」

ゴミ集積「5」

16号線ソバの清?流

3地点から下流

清流(透明)と排水(濁水)の境目/合流地点

左記合流地点の下側

 


流域フォーラム「手賀沼交流会」でパネル展示 2008.9.13(土)

【実施日時】 2008年9月13日(土)10:00−16:30
【実施場所】 柏の葉 UDCK
【世話係】   中野さん、大内さん他


 

手賀沼流域フォーラムの柏地区実行委員会・SCALE Design・柏市の主催による交流会でパネル展示しました。
13時からはポスターセッション+ディスカッション、15時半からは交流会となったようです。

 


流山市の「大堀川観察会」に協力参加 2008.8.23(土)

【実施日時】2008年8月23日(土)10時−11時  【実施場所】新堤橋の周辺  【報告者】青木
流山市と市内の団体主催の大堀川観察会(川の生き物調査)に助っ人参加しましたので、報告します。
・生き物調査の場所は新堤橋下、時間は10時から11時頃まで約1時間
・参加者は約40名、内子供12名、大人は大凡だが江戸川大学学生5人、富士川の会5名、温暖化防止の会3名、市役所5名、大堀川の会5名(加藤、山口、高橋、久保田、青木)、一般5名と団体主体。
・新堤橋下の下流側端に川幅一杯に当会所有のカラス網を張り、上流側の礫間浄化装置端までの40mほどの間で魚捕りを実施、泳いでいる魚を追いかけて掬う、カラス網の近くへ追い込んで掬う、川底の石等を動かして出てくる生き物を掬う等々。コイを目当てに上流から一斉に追い込んでみたが上手に逃げられてしまった。川底は浅瀬、深みが混って足場悪く、魚捕りには適していない。
・カラス網は逃げる魚の壁になりたるんだ場所に引っかかるなど、魚捕りに有効なことを再認識。
・解説は当会お馴染みの鈴木優子先生。モツゴ、スジエビ、ヨシノボリ、ヌマチチブ、オイカワ、カダヤシ、コイ、マブナ、タナゴ、タイワンシジミ、サカマキガイ、変わったところでライギョ、誰が放したのかエンゼルフィッシュとコイとキンギョの合いの子みたいなものも。
・子供も大人も一応楽しめた1時間だったが、解説を聞く子供達に熱気がなかったが残念。

向こう側に当会のカラス網

鈴木先生の解説

ビッグなライギョとマブナ

オイカワ

タナゴ

 


8月の月例清掃: 昭和橋〜16号線の間 2008.8.12(火)

【実施日時】 2008年8月12日(火)9:00−11:00
【実施場所】 昭和橋〜16号線(初音橋)の間
【参加者】  10名(木村、中野、加藤、青木 、山口、
            湯原、高橋、大内、尾曲、河井)

【ゴミ成果】 ごみ袋23、ペットボトル用網3
        ふとん3、毛布1、事務用イスの足、
        鉄の長い棒、金網、トタン

【河井さんコメント】
暑い中の作業ご苦労様でした。今回のゴミの中で大きいものは布団ぐらいで、他はゴチャゴチャした比較的小さいものでした。
【湯原さんコメント】
布団類の他に、ペット用網袋に入れた中にはシャツや下着もありましたので、ホームレスさんが生活用品の不要になった物を処分したのではとのことです。

清掃まえ、当会花壇に水やり

 


6月の月例清掃: 生き物調査の事前清掃 2008.7.13(日)


片隅にいた”かるがものヒナ”
【実施日時】 2008年7月13日(日)9:30−12:00
【実施場所】 清掃: アサヒ飲料裏の地金堀合流点
         花壇: 上記対岸の桜記念植樹会場
【参加者】  15名(青木、岩倉、大内、尾曲、加藤、河井、
        志茂、鈴木、高橋、堤田、寺尾、中野、箕内、
        山口、湯原)

【コメント】
 大変暑い快晴の中、15名もの会員が集合しました。9:30に道具小屋で各種荷物を積み込み、10:00過ぎから現地作業開始となりました。
 2台の草刈り機は結構順調でした。
 川底の整地は石の地金堀出口への移動、前日の大水と川藻で倒れた葦の刈り込み、水路の確保などを行いました。
 地金堀出口は、昨年とことなりやや浅くなっていました。一方、大堀川合流部分は、一挙に腰以上の深さになっています。
 子ども達の入れる川瀬は比較的広くなったようで、あとは当日が楽しみです。
 この後、対岸の「秋の七草」花壇作りに移動しました。 (記録:堤田)

 


ケーブルTVの取材対応 2008.7.11(金)

【実施日時】 2008年7月11日(金)13:30−
【実施場所】 高田橋、高田緑地付近
【参 加 者】  中野会長、加藤さん

【コメント: 中野】
台東区のケーブルTVから電話あり、TXの柏の葉キャンパスから手賀沼までの案内番組を計画しており、大堀川について取材をお願いしたいとの申出を受けたので、昨11日加藤さんと共にケーブルTVのインタビューに応じてきました。

台東区役所の広報課の企画で、つくばエクスプレスで身近な柏市の紹介を柏の葉キャンパスから始めて大堀川へ最後は手賀沼まで、5人のメンバーが1日かけて取材をしました。

大堀川では高田橋付近でインタビューを受け会の歴史と活動を話し、その後合流地点で鯉の盛んに泳ぐ姿を撮影していました。

放送は8月6,8,10,11日に台東区内で行なわれるようですが、別途、CDを貰う予定です。

【写真】 
アナウンサーの取材に応じる中野会長と加藤さん



6月清掃: アルミボートでふるさと大橋 2008.6.21(土)

吹き溜りの発砲スチロール、ペットボトル!
マウスを置くと清掃”後”です。
【実施日時】 2008年6月21日(土)9:00−11:00 曇
【実施場所】 ふるさと大橋下、北柏ふるさと公園前
【参 加 者】  11名 (青木、岩倉、尾曲、奥村、加藤、
       河井、芝原、鈴木、高橋、山口、世話役:堤田)
【成 果】   中袋×10袋
         (主に発砲スチロール、ペットボトル等)
【コメント】
 朝雨の後の曇り空。アルミボートを道具小屋の外壁から降ろし、6-7人で水辺まで運び、3人で操船しました。
 ふるさと大橋下・右岸の吹き溜りにボートを突っ込み、岸辺に船先を引っ掛け、岸辺班と連携し清掃作業をしました。次に北柏ふるさと公園前の葦原周辺の茂みの清掃も行いました。
 収集ゴミ量は少ないが、胴長でも入り込めない場所の目立ったゴミを片付けられたのが成果です。
 また、葦原の緑がきれいで、気持ちのよい舟遊びとなったようです。
(写真:堤田+鈴木)   ビデオが見られます!

たんぽぽセンタ前の集積ゴミ

北柏ふるさと公園口の集積ゴミ

 


5月の会員清掃: 駒木橋〜青葉橋 2008.5.17(土)


大堀川に増えてきた"オオカナダモ"!
マウスを置くと大きくなります。
【実施日時】 2008年5月17日(土)9:30−10:40 晴
【実施場所】 駒木橋〜青葉橋
【参 加 者】  11名 (青木、岩倉、尾曲、河井、木村、久保田、
             芝原、高橋、堤田、山口、世話役:加藤)
【成 果】   大袋×13袋、小袋×7袋、
         タイヤ、エアコン配管ホース、ビニール傘×2、
         パイプ×2本、洗たく物掛け
【コメント:加藤】
 今日はよい天気でした、川の中も岸辺もごみの量は非常に少なかった。誰か掃除しているグループがあるのだろうか、或いはごみを捨てる人が少ないのか?
 終点に着いたら山口さんは早速花壇の雑草抜きをしていた。
 胴長で川中歩きした感想: (1)水質はCOD20ppmで上流の家庭排水が無処理で流れてくる割には臭いも感じず水質はあまり気にならなかった。(2)オオカナダモが沢山生えていた、これも水質があまり悪くない指標だろう。
【コメント:陸上班の堤田】
 堤防上の遊歩道脇、胸高さの草の生えた堤防下を清掃しました。こちらもゴミの量は少ないようでした。ヘビに都合3匹に遭遇しました。芝原さん曰く「いい色していた!」 (写真:堤田)

「あちこちに移植するのも一案」
と言いながら繁殖状況をチェック

 


柏市民活動フェスタ2008 2008.5.11(日)

 雨天のため屋外展示をあきらめ、市民活動センター内奥の渡り廊下の展示でした。
 『感謝状』と、胴長を付けた新登場のマスコットガールが、光っていました!

【日程】 2008年5月11日(日)
【場所】  東口駅前商店街の
       市民活動センター内
で!
【世話係】 中野、高橋、奥村



ヨーカドー前は雨天!


渡り廊下での展示でした。


↑左下に感謝状です。      
マスコットガールが新登場!

先立つ5月1日〜 そごう5階わたり廊下でチラシ紹介

 

4月の会員清掃: 松ヶ崎橋〜16号下 2008.4.21(月)


マウスを置くと「スミレ」の写真です。
【実施日時】 2008年4月21日(月)9:30−11:00 晴
【実施場所】 松ヶ崎橋〜16号線下の初音橋
【参 加 者】  8名 (青木、岩倉、大内、加藤、河井、
             中野、湯原、世話役:山口)
【成 果】   バイク1台、自転車2台、トタン1枚、
         毛布1枚と一般ゴミ15袋
【コメント】
本日9時半から11時頃まで山口親分の指揮下に松ヶ崎橋から初音橋幹を会員清掃しました。涼しかったり暑くなったり妙な天気でしたが、8名で汗を流しました。
かなり茂ってきた草をかき分けての作業になりましたが、ゴミは多くはなかったようです。
河川敷には一面に菜の花が続いていてきれいです。
松ヶ崎橋の近くにスミレと思われる群生がありましたが、帰って調べてみたら「パピリオナケア」というスミレの仲間の栽培種で、繁殖力が旺盛で都市周辺でしばしば野生化しているものだそうです。
 (文:青木、山口、写真:青木)

 


Copyright (C) 大堀川の水辺をきれいにする会