うす曇でやや肌寒い日和でしたが、 136名(一般参加110、会員26)の大勢の皆さんで春の川掃除を実施しました。 ゴミの収穫成果は、昨年の2割増し程度、またふるさと大橋から川中央の砂地に埋もれていた自転車をロープで引っ張り上げました。 ご苦労さん会には、約100名弱の皆さんが残っていただき、楽しく懇談できました。 |
![]() |
---|---|
このページの目次: 1.湯原レポート・河井コメント・写真: 集合・掃除前、 掃除の様子、 ご苦労さん会 2.拾い上げたゴミの成果 3.清掃の前と後の比較例 4.協力いただいた広報記事 5.簡単なビデオはこちら! ![]() |
![]() |
左 の 絵 を ク リ ッ ク す る と 大 き く な り ま す |
---|
湯原レポート、河井コメント 写真は堤田
清掃の前と後の比較
ふるさと大橋下の左岸のあし原 ペットボトル、発砲ストロール、雑誌の束がを排除しました。 |
![]() |
![]() |
ゴミを拾い上げた成果
(左岸1)JR下: 大3袋、小20袋 ![]() |
(左岸1) 左に同じ: パイプ椅子、前輪、鉄材 ![]() |
ごみ集積場所 11箇所(左岸5、右岸4) 凡その袋数: 大73袋、小78袋 その他: 自転車×3.5台、 家電×8、パイプ椅子×2、 夏蒲団×2、雑誌1箱 スチロール関連×7 |
|
(左岸2) 北柏橋: 大3袋、小15袋 ![]() |
(左岸2) 左に同じ: ![]() |
(右岸1)北柏橋: 大10袋、 ![]() |
(右岸1) 左に同じ パイプ椅子、カゴ、バケツ ![]() |
(左岸3)風車小屋よこ: 大14袋、小5袋 ![]() |
(左岸3) 左に同じ: 箱2、スチロール1 ![]() |
(右岸2)たんぽぽセンタ前: 大5袋、小15袋![]() |
(右岸2) 左に同じ ビニ管大、スチロール ![]() |
(左岸4)ふるさと大橋上流: 大1袋、小5袋 ![]() |
(左岸4) 左に同じ: スチロール5、かさ1 ![]() |
(右岸3)ふるさと大橋下: 大7袋、小5袋、 ![]() |
(右岸3) 左に同じ 家電4、自転車タイヤ2 ![]() |
(左岸5)ふるさと大橋下流: 自転車1、大袋20、小8袋![]() |
(左岸5) 左に同じ: 夏布団2、雑誌1箱、バケツ2![]() |
(右岸4)ふるさと公園: 大10袋、小10袋、家電4![]() |
(右岸4) 左に同じ 自転車2、廃材、バッグ ![]() |
ご協力いただいた広報記事です。 | |
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2008, 大堀川の水辺をきれいにする会