大堀川の水辺をきれいにする会

柏四小の総合学習で大堀川を講義 200.7.13

 昨年に引き続き、小学校の総合学習の一環として、大堀川の話をするよう依頼があり、昨年同様、図書室での説明を分担して行なった。
 おりしも眼下のプールでは去年話をした5年生達が水泳訓練を受けており、その元気な声を聴きながら、ビデオ・大型スクリーンを使って説明し、質疑応答がなされた。
 授業の3、4時限の100分間という子ども達にとっては長丁場であったが、時々私語はあるものの、皆前を向いて熱心に聞いており、活発な質問が出て盛り上がった雰囲気で無事終了した。

1.当会の概要と清掃活動(木村)
 会の発足の経緯から現在に到る清掃活動をビデオを使って話し、44台をのバイク・自転車を引上げたことなど、それぞれが熱心にメモをとる姿もみられ、汚さないことの大切さそれなりに理解して貰ったのではないかと思う。

2.大堀川の昔と今(青木)
 2面の大型スクリーンで地図と写真を駆使して、大堀川の水源から手賀沼に到る状況を
分り易く説明し、現在進めている市民へのクリーン・キャンペーンでの小学生の皆さんの協力方を呼びかけた。

3.大堀川の生き物達(中野)
 配布した大堀川図鑑を使い、生息する植物・動物をエピソードを交えて説明した後に、ビデオによる生き物調査・カワセミの録画を写し真剣に眺める姿が見られた。カワセミを見たという生徒は3分の1以上にも達しており、関心の高さがうかがわれる。
 今年度の生き物調査(7/19)について改めて紹介した。

4.質疑応答
 最後の15分間を質問の時間にあてたところ、数多くの手が上がりよく聴いていて貰ったという実感を持った。ユニークな質問を二三紹介すると、
 * 大堀川が生まれたのはいつ頃ですか?
 * 一日にどれだけのゴミが棄てられますか?
 * 最初に住んだ生き物はなんですか?
等などであり、回答者も四苦八苦であった。
終了後、校長先生とも面談し、感謝の言葉を戴いた。

以上
日時 平成16年7月13日(火)
   10:35〜12:15
場所 柏市立第四小学校 星川アイ子校長
参加 4年生 63名 
   担任  長谷川由美子先生、
      磯部孝司先生
   大堀川の水辺をきれいにする会  
      木村 守 青木保雄 中野一宇

(中野記)

Copyright (C) 2004, 大堀川の水辺をきれいにする会